神社・寺・城

2010年12月9日

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

Filed under: 一の宮 — タグ: — ynkgw @ 20:14

(2010/12/06参詣)

相模国一の宮です。

JR鎌倉駅から徒歩10分で到着します。

IMG_0998

一ノ鳥居です。鎌倉駅から若宮大路を神社とは反対の海のほうへ10分ほど歩くとあります。

江戸時代の寛文8年(1668)に、徳川4代将軍家綱により寄進されたもので、国の重要文化財に指定されています。

IMG_0999IMG_1000

二ノ鳥居です。一ノ鳥居から歩いて10分ほど、鎌倉駅からは3分ほどです。

IMG_1001

二ノ鳥居から三ノ鳥居までの参道は、「段葛(だんかずら)」と呼ばれ車道より一段高くなっています。

IMG_1003

三ノ鳥居です。二ノ鳥居からは歩いて7分ほどです。

IMG_1004IMG_1005

境内はかなり広いです。

IMG_1006

参道を進んでいくと舞殿があります。下拝殿とも呼ばれています。

IMG_1007IMG_1012

舞殿を過ぎると大石段があり、その上に本宮があります。

現在の本宮は文政11年(1828)に、徳川11代将軍家斉によって再建されたもので、国の重要文化財に指定されています。

御祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)・比売神(ひめがみ)・神功皇后(じんぐうこうごう)の三柱です。

http://www.hachimangu.or.jp/

コメントする »

まだコメントはありません。

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

コメントを残す

WordPress.com Blog.